研修慰安旅行、四十数年ぶりの旧友との旅行、行って来ました。
11/16
日帰り遠州慰安旅行:遠州森町 アクティ森 和紙制作体験・小國神社・掛川城
草木染め体験
絵付け体験
小國神社
掛川城
旧友との沖縄二泊三日の旅
一日目
11/19 セントレア8:50発~那覇11:20着
レンタカーに乗り、まずは昼食。
空港近くの那覇亭で沖縄そば[口に合う人、合わない人あり]を
お腹いっぱいになったところで
レンタカーはひめゆりの塔 をめざして
平和祈念資料館にて、女学生達の壮絶な体験の記録に
言葉もでませんでした。今ここに生きている事に感謝です。
気持ちを切り替えて
おきなわワールドへ
玉泉洞、王国村
道路をはさんで
カンガラーの谷のカフェでティータイム[TVで紹介されていた場所]
そして
一日め最後の場所
識名園
閉館三十分前に到着
静かな王国時代の邸宅、庭園をゆっくりと散策・・・
と思いきや
閉館まぎわに、にぎやかな修学旅行生達のおでまし
最後に庭園の中でバナナの花を見ました
五時過ぎ宿泊地[都ホテル]目指して
夕食は、沖縄在住の妹の送迎で割烹[糸車]へ
手を付けてしまった物、写し忘れいろいろです。
沖縄の郷土料理のいろいろです。
おいしくいただきました。
中でも、じーまーみーは皆の大絶賛でした。
沖縄 南地方の一部を案内しました。私も40年ぶりの場所もあり
少々、ハードな移動ではありましたが、楽しい半日のツアーが
できたかな・・・・・・
又時間のある時に二日目以降をお話したいと思います
0 件のコメント:
コメントを投稿