書道仲間の先輩二人、open.pm1:00前より来て下さいました。
赤色のシーサーが欲しかったので・・・
ありがとうございました。・・・うれしかったです。
しばらくして・・・
ガーデニング仲間の三人組・・・
昨年よりシーサーを見たいと言ってくれてた人。
私より、うんと若ーい・・・
ありがとうございました。・・・
シーサーだけでなく真喜屋さんの食器まで・・・
そして
pm4:30過ぎ・・・
5日に新聞を見てTELして下さった方が訪ねて下さいました。
白髪の紳士・・・元高校教師・・・驚くなかれ我が母校・・・
沖縄談義と話も弾み・・・
結局、取材されちゃったんです。
季刊文化誌・・・私、全く縁のない世界・・・作文・・・苦手
2月末までにという事で受けてしまいました。
沖縄陶器との出会いを通じ、私の知りうる沖縄を紹介できたらと、
今、考えてます。
こんな初日でした。
yag には 若手作家(壹岐幸二・安里貴美枝・真喜屋修・神谷理茄子の陶器
民徳嘉奈子の琉球漆器アクセサリー)
読谷山焼きのやちむん
シーサー
0 件のコメント:
コメントを投稿